かかぽってどんな所?

放課後等デイサービスかかぽ

かかぽでは「就労準備型」として、障害のある子どもたちがいつか直面する「働く」という課題に立ち向かえる力を蓄えるために、心と体の両方をサポートしつつ、生活力アップ、余暇活動支援、切れ目のない支援を目指します。

そのための楽しく学べるたくさんのプログラムを用意しております。

中高生向けに事業所・作業所見学や、作業所体験も行っています。

令和7年9月より、児童発達支援も開始しました。未就学児さんも支援いたします。

八尾市柏村町4-27 

月曜-マイクラ(パソコン)教室 火曜-マイクラ・駄菓子屋さん 水曜-工作 木曜-わくわくミーティング 金曜-コラージュアート、プログラミング(スクラッチ) 土曜-ブレインジム・クッキング・お誕生会など 

他、ピアノ、SST、

お出かけ、運動会、夏祭り、クリスマス会、お仕事体験などイベントもたくさん!

毎日の様子は、かかぽのブログ、Facebook、インスタグラム、Twitterで覗きに来てね!

https://www.instagram.com/kakapo_staff/

https://www.facebook.com/kakapo427/

https://twitter.com/kakapo427

「かかぽ」ってなぁに?とお思いの方、実はニュージーランドにいる鳥の名前なんです。正式名称「フクロウオウム」。Skraaarrk!と鳴き、飛べないオウムですが、最も体が大きく、最も長生きすると言われています。その姿は愛らしく、とても人懐っこいです。かかぽではイメージキャラクターとしてデザインの専門学校生の学生さんが描いてくれた「かかぽくん」「かかぽ子ちゃん」が活躍中です!

かかぽに着いたら荷物を整理。自由時間にはたくさんのボードゲームやレゴなどで遊べます。落書きできるホワイトボード(自分で消してね!)いろんな本、おもちゃがありますよ!時間が来たら、素早くお片付け!

児童発達支援のかかぽは子供さんのアセスメントを取り、それぞれのプログラムを組んで個別で療育を行います。

小さな一歩を一緒に楽しみながら毎日の「できた!」を増やしていきます。

かかぽは保護者への支援も行っています

知的・発達障害児のお母さんの茶話会「ばうむの会」にかかぽの部屋を提供しています。不定期ですが、お母さんたちといろんな話で盛り上がります。気軽に参加してください。かかぽのお母さんも参加してくれています。スタッフも参加しますので、発達に関するご相談もどうぞ!

ペアレントトレーニングも専任スタッフが行います。お問い合わせください。

不登校児支援も行っています。専任のスタッフがお家に訪問し、家族支援として個別療育をしています。一緒に出掛けたり、かかぽに月に一度別室に来所し、集団プログラムと同様の個別プログラムを実施しています。

営業時間

月- 金曜日 10:30~18:30

土曜・祝日 10:00—18:00

長期休み 10:00—18:00

年末年始・お盆期間は休みです。

その都度お知らせいたします。

利用料金 

放課後等デイサービス      

5740円~6660円 

児童発達支援

9010円~9800円

       利用者負担額はこの1割です。

        (実際にお支払いになるのは1か月の上限額4600円+おやつ代など)

       この他におやつ代1日50円等、

      ご不明な点はお問い合わせください。

お問い合わせ

電話 072-929-9399

FAX 072-975-5563

MAIL kakapo.kashimura@gmail.com

お電話は平日10:30から18:30まで、土曜、長期休暇中は10:00から18:00まで承ります。

見学・体験は随時受け付けております。

八尾市柏村町4-27

自己評価結果表はこちら

令和3年度保護者評価表と自己評価結果表 https://ameblo.jp/kakapo427/entry-12739259706.html

令和4年度保護者評価表と自己評価結果表 https://ameblo.jp/kakapo427/entry-12799574556.html

令和5年度保護者評価表と自己評価結果表 https://ameblo.jp/kakapo427/entry-12849354912.html

令和6年度保護者評価と自己評価結果表と自己評価総括表 https://ameblo.jp/kakapo427/entry-12891968392.html

かかぽの5領域支援プログラムはこちら